【LIVEレポ】Chinese Football Japan Tour 2018①中野
- PIGS
- 2018年3月17日
- 読了時間: 4分
更新日:2018年4月14日

どうも。YKKです。
3/7、遂にチャイフトの来日ライブに参戦してきました。
遂にというのは、実は2016年12月にも日本に来てて、それが初来日ツアーだったんですが知らなかった&その時の職場(部署)だと行けなくて断念していたんです。
なので、次来日することがあったら行ってみたいなと思っていたらよく自分がチェックしている音楽ブログで来日するとの情報が上がっているではないですか。
で、行けそうな日程がこの3/7の中野bass on topでのfallsとの2マンライブだったわけです。
bass on topはライブハウスじゃなくて普通のスタジオで、スタジオ内ライブという事でした。チケット代(チケットというのか?)千円ポッキリで、限定30名とのこと。(狭いスタジオだから少数限定は必然)
チケットの購入が今までよくあったeplusとかそういうの通じてではなく、主催者のメールアドレスに購入の旨を伝えるとのこと。
30名限定とのことなので、恐る恐るメールを送ってみたらすんなりと予約取れました。
(日程が近づくとsold outになっていたのですぐメール送ってよかったです。やっぱり何事にも思い立ったらすぐ行動ですね。)
当日は定時で仕事を抜け出し、一度帰ってから装備を整え(笑)中野へ。
スタジオ受付の方に予約していた旨を伝えメール画面をみせると、
「あ、スタジオライブですね。211スタジオへどうぞ。」と言われ、
そうだここはスタジオだったんだとちょっと恥ずかしいセルフツッコミをしたところで、
いざ211スタジオへ。

本当に普通の練習スタジオ。ガムテープがどことなく哀愁を漂わせる。
で並んだ後にチケット代(スタジオなのでワンドリンクとかもなし)を払い、
早速物販をチェックします。
CDは持っているので、それ以外のステッカー、バンT、7inchを購入。
バンTは珍しくロングタイプがあったので、半袖のTシャツばっかりのもあってロンTタイプを購入させて頂きました。
話を聞くとどうやら、一番初日の沖縄公演ではロンTが一枚も売れなかったとのこと。
さすが沖縄、というかそれもそうか。笑 バンTだったらみんな半袖買うもんね。
スタジオですがそこまで狭くはなかったです。スタジオ側も少人数のライブで使うことを推奨していることもあって30人でもそこまで窮屈ではなかったです。
調べてみると4,100円くらいで使用できるとの事でしたので自分もこんな感じのスタジオでリーズナブルにライブをしてみたいものです。
さて、開演したライブですがトップバッターは恋はもうもく。
主催者のイマキンさんの友人だそうで急遽出演が決まったそうです。
東京スーパースターズというバンドのVo.Gtの仲野さんのソロプロジェクトです。
https://www.youtube.com/watch?v=4cYEmTVXEw4
続いてがfalls。
fallsはもともと知っててというか好きで音源も持ってます。
昨年にフランスのSPORTというバンドが来日した時の最終日に参戦したのですが、その時にもfallsがでていて今回2回目となります。
Wednesdayという曲のPVを貼っておきます。
Algernon Cadwalladerみたいなギターは何度見ても痺れます。自分もこんなギターを弾きたいです。
新しい曲も交えながら途中ギターアンプのトラブルもありましたが非常に満足しました。
(そういえば、SPORTの時もギターアンプトラブルありましたよね笑)
欲を言えばImagination Ghostが聴けたらもっと良かったですが、春にCDを出すみたいなのでめっちゃ楽しみです。
そしてラストにChinese Footballがついに。
初めての方しかいないと思うのでライブ映像じゃなくてMVを貼り付けます。
1年以上前からCDはよく聴いていましたが、それが今回生演奏で聴けるとは夢のようですね。CDで聴ける音って制限があるんですよね。44,100Hzとかだったかな。
それがライブだと制限もなく聴けるのでCDよりもはるかに迫力があるわけです。
さらにバンドはいつ解散とか休止したりするかとかもわからないので行けるなら行くべし、というわけですな。
MCもフロントマンのジョハが京都に現在住んでいるとのこともあり全部練習中の日本語ですごかったです。
のどが痛いです。ドラマーは頭痛、ギターは日本前の台湾で体調不良で病院いっています。頑張ります。というMCが印象的でした。ほぼ全員体調不良。
ライブ後にメンバーにサインと写真を頂きました。本当に感無量です。
お忙しいところご対応いただいたイマキンさん本当にありがとうございました。


やばいね。

最後にせっかく中野に来たので二代目えん寺のベジポタ麺を食らってきました。
安すぎる最高の夜でした。
以下セトリです。
①守门员
②清醒白日梦
③电动少女 (電動少女)
④地球上最后一个EMO男孩
⑤飞鱼转身
⑥盒子 (箱)
E:不是人人都能穿十号球衣
(まさかの)その②へ続く。
Comments